こんにちはインフラエンジニアのれおです。
- Ping-tとは?
- Ping-tの評判について知りたい
- Ping-tの使い方を知りたい
今回は、IT系の資格を勉強するためのサイトとして有名な「Ping-t」について紹介していきます。
Ping-tの評判、料金、使い方を、Ping-t愛用者の私が紹介させて頂きます。
私自身もCCNA、LinuCを勉強するため現在もお世話になっています。
Ping-tを使ったCCNAの勉強方法は下記の記事がおすすめです。
ping-tとは?
「Ping-t」とは、IT資格に特化したWEB問題集です。
登録ユーザーは、30万人超える人気サイトです。
下記、10種類の資格に対応しております。
- CCNA/CCNP
- AWS(SAA)
- LinuC
- LPIC
- HTML5
- OSS-DB
- OracleDB
- ITIL
- Linux Essentials
- 情報処理技術者試験
全ての問題を解くためには、料金が発生しますが一部の問題は無料で解くことができるので、Ping-tという問題集が自分に合っているか確認してみましょう。
自分に合っていると感じたら、有料版を利用することをおすすめします。
無料版だと試験範囲全ての問題を解くことができないため、有料版を活用すること勧めます。
例えば、
CCNAの場合は、無料版だと試験範囲の半分くらいしか利用することができません。
それでは、なかなか合格は難しいかと思います。
CCNAをPing-tを利用して合格したい人は、『【実体験あり】1ヶ月でCCNAに合格した私が最短合格する勉強方法を紹介します。』の記事が参考になります。
Ping-tのおすすめ理由
「Ping-t」は、IT系の資格勉強サイトとして非常におすすめなサイトです。
おすすめ理由を4つ紹介します。
- 解説が簡潔で分かりやすい
- 豊富な問題数
- いつでもどこでも勉強できる
- 苦手を克服できるシステム
解説が簡潔で分かりやすい
「Ping-t」は、解説が簡潔にまとまっていて非常に分かりやすいです。
全ての問題に詳細な説明があり、図や表を豊富に用いて1問1問着実に理解しながら学習できます。
問題集において解説が分かりやすいということは、最も重要なことです。
Ping-tの解説をうまく利用して理解を深めていきましょう。
Ping-tの図解と簡潔な説明は、直感的にわかりやすい
豊富な問題数
基本的な問題から応用問題までを、集約した豊富な問題数があります。
項目ごとに問題が掲載されているため、インプットからアウトプットまですぐに行えます。
問題数が豊富なだけでなく、CCNAを受験した際にも同じような問題が試験に出題されてる程、良問揃いで魅力の1つと言えるでしょう。
いつでもどこでも学習できる
ping-tは、WebサイトなのでスマホやPCどちらからでもログインすることができます。
そのため、通勤時間などの隙間時間を活用して学習することができます。
また、通勤中にスマホで学習した続きを、帰宅後にPCで再開することもできます。
このように時間を効率的に活用することによって合格率も向上するでしょう。
苦手を克服できるサイトシステム
上記のようにPing-tは、各問題を正解した回数に応じて自動的にミスやヒットなどに振り分ける学習システムを搭載しています。
そのため、ミスした問題のみを素早く復習できるので、苦手を効果的に克服できます。
苦手な分野を克服して合格を引き寄せましょう。
Ping-tの料金
上でも説明しましたが、
無料でも活用することができますが、自分に合っていると感じたら、有料版活用することをおすすめします。
利用期間 | 料金 |
1ヶ月 | 2,400円(税込み) |
2ヶ月 | 3,200円(税込み) |
3ヶ月 | 3,800円(税込み) |
6ヶ月 | 4,800円(税込み) |
12ヶ月 | 6,800円(税込み) |
36ヶ月 | 12,800円(税込み) |
1ヶ月の利用であれば問題集を買うより安いと思います。
- 問題集で基礎を固める
- Ping-t無料範囲を解く
- 1ヶ月で有料範囲を解く
上記の方法がコスパの良い方法で私も同じように利用しました。
CCNAおすすめの参考書は、『【最新】CCNAおすすめの参考書4選を現役インフラエンジニアが解説!』が参考になります。
IT試験は、受験料が高いので1度落ちると再度受験料を払うことはかなり大変です。
そのため、学習教材にお金をかけて一度で合格することで、トータルとして安く済みます。
コスパの良い自己投資になるので、自分の学習の進捗度・理解度と相談して有料版を利用するようにしましょう。
ping-tの評判
Ping-tの合格体験記からPing-tの評判を集めてみました。
【CCNP】
シミュレーション問題が初めてだったため出題形式に戸惑いましたが、それ以外はPing-tの学習で十分解ける問題が出題されます。 時間を十分に使って解きましたが、20分程度あまりました。
https://mondai.ping-t.com/g/passings/1964?sort=published
【CCNP】
どこかで実際の試験レベルはPing-tとUdemyの問題集の中間くらいとありましたが、結構的を得ているのではないかと感じました。
https://mondai.ping-t.com/g/passings/1964?sort=published
【LinuC Lv1-101(Ver10.0)】
ping-tだけでも合格はできるかなという印象です 実際の試験では,ping-tでは扱ってないような単語やコマンドに関する問題が2,3問出題されましたが,pint-tの模試で9割取れるなら問題ないです また,実務でも通用する実力つけたいなら,テキストで理解深めたり,Linuxの実機を触る必要があると思います
https://mondai.ping-t.com/g/passings/1922?sort=published
Ping-tを9割程度にしておけば、Ping-tだけで合格できるという感想が多かったです。
ただし、未経験の場合は9割到達する前に、挫折する可能性が高いです。
合格体験記を記載しているのは、現役のエンジニアや情報学性などが多いためです。
未経験はスクールがおすすめ
未経験者は、IT資格を取得するためにスクールの活用もおすすめします。
独学で学習するより、効率良く、プロに質問する環境が整うため、挫折する可能性も低くなります。
- 独学で勉強するよりも効率的に学習できる
- 分からないところは講師へ質問ができる
- 就職・転職に向けてのサポートを受けられる
- モチベーションを維持しやすい
本気でエンジニアを目指す方は、就業支援なども受けられるためスクール活用を検討してみてください。
CCNAに関するスクールは、『【最短合格】CCNA取得が目指せるスクール3選』が参考になります。
Ping-tの登録方法
Ping-tの登録方法は、下記の2Stepです。
- 登録情報の入力
- メールでの承認
登録情報を入力
Ping-t←からPing-tのサイトにアクセスし、新規ユーザー登録(無料)を選択
下記のような入力フォームが出てくるので登録情報を入力。
メールで承認
登録したアドレス宛にメールが届きます。
メールに添付されているURLを、選択して承認を行なって下さい。
以上で無料会員登録は終了です。
ping-tの使い方
会員登録が終了したところで使い方を解説します。
①ご自身の勉強したい試験を選択。
②「最強WEB問題集(新システム)へを選択(画像ではCCNAを選択)。
下記のような画面に切り替わるので、学習したい範囲をチェックして学習を始めて下さい。
使い方については以上で終了です。
Ping-tを活用して合格を勝ち取って下さい。応援しております。