こんにちは、インフラエンジニアのれおです。
- LinuCの認定証をどのように受け取るか知りたい
- LinuCの認定証はいつ届くのか知りたい
- LinuCのPDF版は、どのようにダウンロードするのか?
このような悩みを解決していきます。
LinuCは、紙の認定証と認定カード、PDF版の認定証がダウンロードできます。
今回は、それらの受け取り方とダウンロード方法を解説していきます。
インフラエンジニアを目指し、LinuCを取得しLinuxの基礎知識を身につけた後は、ネットワークの勉強をすることをおすすめします。
ネットワークを勉強するための資格として、CCNAがおすすめです。
知名度も高く、転職にも必ず役立つ資格になるでしょう。
CCNAの概要、勉強方法については、『【実体験あり】1ヶ月でCCNAに合格した私が最短合格する勉強方法を紹介します。』を参考にして下さい。

LinuC認定証について
LinuC認定証(PDF)のダウンロード
PDF版であればいつでもマイページからダウンロード可能です。
まずは、LinuC受験者マイページからログインしましょう。

すると、受験者マイページにログインできます。
画面左下あたりの「認定証用→「認定証PDF」を選択するとPDFが表示されます。

PDF版は、いつからダウンロードできるのか?
Q.PDF版認定証はいつからダウンロードが可能ですか?
A.認定通知メールが発信されたタイミングからダウンロードすることが可能となります。
https://linuc.org/faq/
登録しているメールアドレス宛に認定通知メールというものが届きます。
この認定通知メールとは、各レベルに認定された受験者の方に認定を通知するメールのことです。
私の場合認定通知メールは、受験日から2日ほどで届いたので、2〜5日までには届くという認識で良いと思います。
LinuCの認定証(紙)と認定カードはどのように受け取るのか?

LinuCに合格すると上記の画像のように、LinuCの証明証と認定カードが届きます。
これらを受け取るために手続きなどは必要ありません。
登録している住所に何も手続きもせずに届くようになっているので、安心して下さい。
登録している住所を、必ず最新の住所に更新しておきましょう。
Q.LinuCの認定取得できた場合、「認定証」と「認定カード」はいつ届きますか?
A.認定証と認定カードは受験後、約3週間でLPI-Japanより受験者マイページにご登録いただきましたご住所にお送りします。4週間経過しましても認定証/認定カードが届かない場合はお手数ですが、LPI-Japan事務局までお知らせください(受験日、EDUCO-IDなどをお手元に用意いただいた上でお問い合わせください)。
https://linuc.org/faq/
公式では、3週間で届くと記載されていますが、私は受験日から1週間で届きました。
住んでいる地域にもよると思いますが、これくらいの時期に届く可能性があることを知っておくと良いでしょう。
LinuCの認定証(紙)と認定カードが届かない場合は?
1ヶ月経過しても認定証/認定カードが届かない場合は、LPI-Japan事務局に問い合わせましょう。
届かない場合は、下記の可能性があるので郵送先住所が最新であるか、再度確認しましょう。
- 登録している住所が間違っている
- 発送元で手違いが発生している
まとめ
- LinuC認定証(PDF)は、マイページからいつでもPDFでダウンロード可能
- LinuC認定証(紙)と認定カードは、合格してから約3週間後に郵送される
→特に手続きは必要ない。 - LinuCマイページに登録している、郵送先住所は必ず最新版に変更しておく。