インフラエンジニア

【入門】Vimの使い方やメリットを現役エンジニアが解説!

こんにちは、インフラエンジニアのれおです。

この記事では
  • そもそもVimとは何か知りたい
  • Vimの使い方を知りたい
  • Vimを使うメリットを知りたい

このような悩みを解決していきます。

Vimは、かなりマニアックなエディタですが、コマンド操作を覚え慣れてくると、他のエディタよりも高速に編集できるでしょう。

私も、最近はテキストエディタとしてVimを使うことにはまっています。

今回は、初心者の方に向けてVimの操作方法とメリットを解説していきます。

Vimとは?

Vimとは、viから派生し、発展した高機能なテキストエディタです。

Vim独自の操作方法があり、GUIを必要とせずCUIで動作することから、Unix系OSの標準エディタとして搭載されていることが多いです。

今でも根強いファンのいるテキストエディタで、熱狂的なファンのことをVimmerと言ったりします。

他のテキストエディタとしては、下記のようなもがあります。

皆さんも1度は使ったことがあるテキストディタがあるのではないでしょうか?

Vimもその1つだと考えると、少しはとっつきやすいかもしれません。

  • Visual Studio Code
  • Atom
  • Emacs
  • Sublime Text 3
  • サクラエディタ
  • Notepad++
  • 秀丸エディタ

Vimのメリット

なぜ、Vimを使うのか私の意見も含めて、Vimのメリットを紹介します。

Vimのメリット
  1. 慣れると高速で操作できる
  2. カスタマイズ性が高い
  3. カッコイイから

慣れると高速で操作できる

Vimは、独特の操作方法ですが慣れると高速で操作できます。

CLIでの操作、つまりキーボードだけで操作できるようになる速く、楽に操作できるでしょう。

ただ、キーボードで操作できるくらい慣れるには大変です。

カスタマイズ性が高い

Vimは、設定ファイルから自分好みに、カスタマイズすることができます。

例えば自動保存や背景色を変更したりと、豊富なカスタマイズができます。

慣れてくると自分好みにカスタマイズしてみましょう。

カッコイイから

Vimは、玄人向けのエディタで使いこなしていると、なんとなくカッコイイです。

私自身もVimを使っている理由として、カッコイイからという理由があります。

Vimを使いこなしてつよつよエンジニアを目指しましょう。

Vimのインストール方法

WindowsとMacそれぞれのインストール方法を紹介していきます。

Windows版

Windowsで、Vimを起動させるためにはアプリケーションのインストールが必要になります。

Vimの公式サイトにアクセスしてダウンロードしましょう。

私のプライベートPCは、Windowsではないため詳しくはこちらの記事を参考にすると良いでしょう。→『Windowsでのインストール方法』

Mac版

MacOSのターミナルは、bashなのでアプリなどインストールする必要はなく、ターミナルから起動することができます。

しかし、もとも入っているVimは最新版ではないため注意が必要です。

Vim起動から保存まで

ターミナルもしくは、Vimのアプリケーションでvimと実行してみましょう。

vim [ファイル名]

[ファイル名]を入力すると、特定のファイルや名前をつけて新規ファイルを作成することができます。

Vimを起動したので、入力モードにして文字を入力していきます。

i

入力モードになったので、文字の入力ができるようになりました。

適当な文字を入力して再びコマンドモードにするには、Escキーを選択します。

入力モード、コマンドモードについては、後述します。

保存してVimを終了するには、下記のコマンドを入力します。

:wq [ファイル名]

保存されたファイルは、カレントディレクトリ(現在いる場所)に保存されています。

保存されているかどうかは、lsコマンドで確認して下さい。

Vimの基本操作

先ほどまでは、Vimの起動から保存までを一連の流れで紹介してきましたが、他にもVimにはたくさんのコマンドがあります。

コマンドを覚えるとVimを扱うのが楽しくなるので、頑張って覚えていきましょう。

モード変更コマンド

Vimには、コマンドモードと入力モードの2種類のモードがあります。

コマンドモードでは、コマンドしか入力できず初心者には、難しく思えるかもしれませんが、慣れるとキーボードから手を離さず操作できるので便利です。

モードを切り替えるコマンドは下記になります。

コマンド説明
iカーソルの前にテキストを入力する
aカーソルの後にテキストを入力する
I行頭の最初の文字にカーソルを移動し、その直前にテキストを入力する
A行末にカーソルを移動し、その直後にテキストを入力する
oカレント行の下に空白行を挿入し、その行でテキストを入力する
Oカレント行の上に空白行を挿入し、その行でテキストを入力する
Escキー入力モードからコマンドモードの切り替える

カーソル移動のコマンド

コマンド説明
h1文字左へ移動する
l1文字右に移動する
k1行上へ移動する
j1行下へ移動する
0行の先頭へ移動する
$行の末尾へ移動する
H画面の一番上の行頭へ移動する
L画面の一番下の行頭へ移動する
ggファイルの先頭行へ移動する
Gファイルの最終行へ移動する
nGファイルのn行目に移動する
:nファイルのn行目に移動する

Vim終了コマンド

コマンド説明
:qファイルへ保存せずに終了する
:q!強制的に終了する
:wq編集中の内容を保存して終了する
ZZ編集中の内容を保存して終了する(:wqと同じ)
:e!最後に保存した内容に復帰する

Vim編集コマンド

コマンド説明
xカーソル位置の文字を削除する(Delete)
Xカーソル位置の手前の文字を削除する(Backspace)
ddカレント行を削除する
dwカーソル位置から次の単語までを削除する
yyカレント行の下にバッファの内容を貼り付ける
pカレント行の下にバッファの内容を貼り付ける
Pカレント行の上にバッファの内容を貼り付ける
rカーソル位置の1文字を置換する

Vimの検索コマンド

コマンド説明
/パターンカーソル位置から後方に向かって指定したパターンを検索する
?パターンカーソル位置から前方に向かって指定したパターンを検索する
n次を検索する
N次を検索する(逆方向)
:noh候補のハイライト表示を解除する
:%s/A/B/最初に見つかった文字列Aを文字列Bに置換する
:%s/A/B/g全ての文字列Aを文字列Bに置換する

まとめ

今回は、VimのメリットやVimの操作方法について紹介してきました。

Vimは、慣れると素早く操作でき奥の深いエディタです。

自分好みカスタマイズしてつよつよエンジニアを目指しましょう。